12月9日に茶生産青年茶審査技術競技会が三重県、鈴鹿で行われました。
個人として4年ぶりの優勝を目指しましたが、結果は入賞もかないませんでした。残念。
優勝は静岡県富士市の勝又さんで、他県開催の大会にもかかわらず静岡のメンバーが見事優勝を果たしたことはとても誇りに思います。
私も勝又さんと同じチームで団体戦メンバーとして3連覇を果たすことが出来ました。
来年の長崎大会へ向けさらに精進をしようと思いました。
2016年12月11日日曜日
優勝!
2016年12月2日金曜日
2016年11月14日月曜日
28年暮れのご挨拶
平成28年11月吉日
今年も残りひと月となりました。一年の過ぎ去るのがあまりにも早く感じるこの頃です。皆様はいかがお過ごしでしょうか?今年も当園をご利用いただきありがとうございました。
世界では大統領に関わる事などが話題の中心なのでしょうが、私たち農家としては、「クマに襲われた。」「イノシシに襲われた。」などの記事に目が行きます。当園は菊川という、里、山、街が混在する市にありますが、イノシシ、アナグマ、ハクビシン、タヌキ、などは頻繁に見かけます。アナグマが茶畑の下に穴を掘ったせいで、畑の一部が陥没したという話もあります。「庭の椅子にサルが腰かけていた。」という噓か本当かわからない話まで出ています。農家が減り、街への人口集中によって里山が荒れ、鳥獣害が増えていく事が心配の種です。

これからも、皆様に美味しいお茶を届けていけるよう頑張りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
お歳暮、お年賀等のご相談かあればお気軽にご連絡ください。ご用命お待ちしております。
「お茶で幸せ発信!」の気持ちで頑張っております。どこかで見かけましたら、是非声をかけてください。よろしくお願いします。
世知辛い世の中。せわしい季節です。一杯のお茶で心穏やかに年の瀬を過ごしていただきたいと思います。
今年もありがとうございました。
《ほっと安らぐひと時を》 茶づくり堀川園 スタッフ一同
2016年9月1日木曜日
2016年8月5日金曜日
登録:
投稿 (Atom)